ひとり暮らし13年を経て、身に付けつつある「stay happy」のコツ7つ

その他

日々をできるだけ心楽しく「stay happy」とは

13年前に妻Nさんを見送り、70代にして、初めてのひとり暮らしが始まりました。

現在83歳のひとり暮らしは、もちろん寂しいことや、不安、体調不良、ちょっとしたケガなどもあり、ネガティブな気分になることもありました。

ただ、考えてみると「どうしたらできるだけhappyでいられるか」を日々積み重ねてきたように思うのです。

その積み重ねてきた「できるだけhappyでいるための」細々とした出来事を、このブログを始めるにあたって「stay happy」と名付けて、そのコツを記録します!

「stay happy」のコツ7つ

  1. 三食しっかり食べる
  2. よく眠る
  3. 植物を育てる
  4. 運動を心掛ける
  5. 食後のおいしいものを用意する
  6. happyを呼び込む
  7. 記録を取る

では、「stay happy 」の7つのコツをご説明していきましょう!

三食しっかり食べる

料理は定年してから始めました。

まだ一緒に食事をする人がいるうち(よくも悪くも感想を言ってくれる人がいる間に…)に、始めてよかったです。

朝・昼・晩・おもてなしメニューと、いくつかお決まりのメニューをレシピノートに記録しながら料理しています。写真はある日のお昼「チキンのトマト煮込み」です。

「食べることは生きること」そう考えて、毎日料理して食べています。

まだまだ拙い男の料理ですが、料理カテゴリーに記録していきます。

よく眠る

幸いなことによく眠れます。

「歳を取ると朝早く目が覚める」と聞いたことがあるので、その日を今か今かと待っていますが、まだ今のところ、7時かうっかりすると8時に起きたりします。

次の日がゴミの日は、目覚ましを掛けて少し緊張して寝ます。

「早く就寝すれば、早く起きられるかも」と20時頃から寝たこともありましたが、結局起きる時間は同じでした。

早くから寝てしまうと、夜ののんびり時間が無くなってしまうので、自分のペースで、22時~22時半頃就寝するようにしています。

どうも「宵っ張りの朝寝坊」がいつまで経っても治らないようです。

寝られるうちは寝られるだけ寝ておこうと思っています。

植物を育てる

春にはビオラ、初夏にはゴデチアやトルコキキョウ、夏から秋にかけてペチュニアと、苗から、ものによっては種から花を育てます。

写真は、今年の春のリビング前です。食事をする窓の前に花を並べて、花を見ながら食べています。

花だけでなく、庭木の手入れもするので、運動にもなっています。

植物は、時期を見て、気候を見て、種を植えたり、ピンチをしたり、剪定をしたりして、次の季節の準備をしていくので、楽しみが先にできます。

また、手を掛けたら掛けただけ応えてくれるところも楽しみのひとつです。

「ガーデニング」カテゴリーで、その様子を記録していきます。

運動を心掛ける

全くもって「体育会系」ではありません。

どちらかといえばインドア派で、本を読んだり音楽を聴いたりしていたい方です。

なので、運動に関しては苦手とする方でした。

ただ、娘がテニスをしていたこともあって、定年後にテニスを始めて、今でも続けています。

若い頃からテニスをしていた訳ではないので、「あの頃はもっと動けたのに」などとぼやくことがありません。

一緒にプレーしている友人にも「70歳を超えてからでも、テニスって上手くなるんだね」と言われました。

私も、今が人生の中で一番テニスが上手いと思っています。

今の相棒は「プリンスのエンブレム120」というラケットです。

テニスは、同じ仲間とプレーしていても、その日その日で全く違う内容になります。

スコアを覚えながらプレーすることは、脳にもよい刺激になると思います。

テニス等のラケット競技が健康寿命を延ばすという情報も、読んだことがあります。

テニスの様子は「趣味」カテゴリーで記録したいと思います。

食後のおいしいものを用意する

食後に何か「おいしいもの」が食べたくなります。

家族がいた頃は、果物やデザートを、Nさんがいつも用意していました。

膝や腰が痛くなると困るので、量には注意していますが、食べたいなと思ったときは、食べてもいいことにしています。

料理をするようになって、「おもてなし料理」からスイーツも作るようになりました。

作るようになってからスイーツには、実はこだわりがあることに気が付きました。

「食べ応えのあるタルト」や「しっかりしたカスタードプリン」や「リンゴぎっしりのアップルパイ」など、自分好みのレシピを見つけて作っています。

食後のおいしいものは好きな人にとっては、わかりやすいhappyへの近道ですよね。

happyを呼び込む

ホームシアターがあります。

今年、プロジェクターでもネットフリックスを見ることができるようにしました。

昼間は、庭仕事・テニスと、できるだけ体を動かして、夕方に入浴、ニュースを見ながら夕ご飯の後、19時半頃からが上映時間です。

映画なら1本、ドラマなら2本見ます。

配信を見ることができるようになってからは、海外のドラマシリーズにはまっています。

次々と私への「オススメ」を並べてくれるので、前回はブラジル、今はフィンランドのドラマを見ています。

こたつに入って、「美男・美女・ハッピーエンド」の物語を見て、心まで温まって寝ます。

ハッピーエンドで心を満たして、happyを呼び込んでいます。

記録を取る

年相応に、いろいろなことを忘れます。ですから記録を取ります。

朝は、血圧を測って記録します。夜は5行日記を書きます。

以前はスラスラ言えた映画の名前も、主演俳優の名前も、なかなか出てこないことが増えました。

映画の視聴記録は、子供たち遺産「ルーズリーフ」にタイトル・監督・主演・感想・星(最高は5つ☆)を記録しています。

記録を取り続けていると人生が続いている実感があります。

このブログも、記録の一部として続けたいと思います。

始めてみよう!

お盆に、息子家族、娘家族が集合して、私の83歳の誕生日を祝ってくれました。

お盆のお昼は、毎年お寿司と決まっています!

今年も、この写真のお寿司とゴマ豆腐を食べながら、もう83歳かと思い、何か新しいことを始めてみようと、このブログを作りました。

操作もおぼつかないまま開始していますが、私の信条は「現代を生きる」です。

やれるところまでやってみたいと思います。

このブログが、誰かのhappyに繋がりますように♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました